ウッディモリタのDIYフィールド > 木製目隠し可動ルーバー > 羽根の製作

木製目隠し可動ルーバー 羽根の製作

既製品を活用する

この作品では,プレナー(カンナ)加工済みの杉板を,そのままルーバー(羽根)に使用しました。既製品を利用することで楽ができ,騒音も発生しません。

でも製材品には品質のバラつきがありますので,必要数の倍程度の板を買ってくるコストはかかりますね。

プレナー加工済みの板は束で売っています。 当然,節穴ありの板や反ったものも混在。 この中から節のない真っ直ぐな材を厳選して,面取り加工しました。

軸部の肉厚補強

羽根はできるだけ薄いほうがいいので板厚は10ミリ。これに取付けるタッピングビスの軸径は5ミリ。無理に差せば羽根が割れてしまいます。

そこで,5ミリ厚の板片を2枚挟んで接着し,合計20ミリに増厚しました。

厚さ5ミリ,30ミリ角の板片(ヒノキ)を, 強固に接着。 このくらい十分な肉厚があれば,割れる心配はありません

塗装で板の反りを直す

天気のいい日,板に塗料を塗った後,その両端を支持して太陽にさらしておけば,板全体がユックリと下にたわみます。

たぶん,木が塗料の油を吸って柔らかくなったところへ,太陽の熱が加わるので曲がりやすくなるのでしょう。

これを利用して,反りを矯正することができました。

朝,塗装し,凸面を上にして乾燥させておきますが, 水平を通り越して下に凹まないよう,数時間おきに監視する必要があります。 油性塗料の作業が中断するとき,ハケを水に浸しておけば固まりません。水と油なので混じることもなく空気と遮断されるので。(小ネタ)

回転軸の取り付け

沈みが足らないときは,このように力をかけて直しました。 軸金具のソケットとタッピングビスと取付けて, 最終的な22枚のルーバーが完成。
【ウッディモリタのDIYフィールド】トップページへもどる   このページのトップへ↑   次のページへ
←画面の左にメニューバーが見えないときは,ここ をクリックしてください。目隠し可動ルーバーのトップページへ移動します。